top of page

初級(レベル1)

GLOBAL MACROBIOTICS COURSE
マクロビオティックコース
初級(レベル1)
ご入学前の無料相談

コースの目標

  • マクロビオティックの基本を学ぶ

  • 健康的な調理法と食べ方、そしてライフスタイルを学ぶ​

  • 栄養豊かな食材を選ぶための知識を得る

  • かんたんに栄養バランスを保つ術を知る

  • 食材の秘める力を知り、日々の生活の中でバランスを築くために陰陽の活用法を学ぶ

  • 健康を維持する方法を身につける

  • 健康的な自然食材を使い、美味しい食事をつくるスキルを得る

初級(レベル1)

講義 10クラス(30時間)

料理実習 10クラス(40時間・試食含む)

講義テキスト 171ページ

コースの概要

参加方法

 オンラインクラス

 

特徴

・ライブ開催だから質問ができます

 ※補講はビデオ視聴となります

・和洋調理実習に加えて、充実した講義もある

 ※人気のスイーツレシピも学べ

・全レッスンのビデオ学習可能

 ※多忙で定期参加が不安定な方にも安心

・途中での退席および参加可能

 ※お子様の送り迎えにも安心

調理

 初級では、身体を整えるバランスの良い食べ方の全体像を学び、マクロビオティックのサステイナブルでとても美味しい調理の仕方を基礎から学びます。少人数で実習形式なので自分で体験して学ぶことができます。

内容

・基本の全粒穀物、スープ、野菜や豆などのたんぱく源、海藻料理、スイーツ、身体を整えるドリンクやお手当て

・バランスのとれたメニューの作り方

・季節や環境に調和した料理の仕方

・陰陽の原理を料理に使って望むエネルギーを作り出す方法の基礎

・身体を強くしてバランスを取り戻すヒーリング食の作り方

・すぐに使える、簡単で食卓を豊かにする料理のバラエティを増やす

​メニュー例

和食(豆腐ハンバーグ、車麩の唐揚げ、高野豆腐のカツ、精進おでん、かき揚げ、テンペの南蛮漬けなど)

洋食、多国籍料理(黒米のリゾット、豆乳グラタン、ジェノベーゼの全粒パスタ、パエリア、ひよこ豆のフムスなど)

※スイーツ(黒胡麻のプディング、マフィン、豆腐チーズケーキ、ティラミス、パウンドケーキなど)

​講義

レッスン1

  1. マクロビオティック食へのイントロダクション

 ・マクロビオティック食事法の基本​

    2. 無理なくマクロビオティックを始めるために

 

レッスン2

  1. 慎重な食物選択

 

レッスン3

  1. マクロビオティックから見た自然で健康的なライフスタイル

 

レッスン4

  1. 栄養バランス:マクロビオティックから見た植物性栄養素

  2. マクロビオティックから見た栄養供給源

 

レッスン5

  1. マクロビオティックのエネルギー観:陰と陽

 ・食物の陰と陽​

 ・調理における陰と陽

レッスン6

  1. 周りの環境や各自の状況に合わせた食べ方

 ・季節への調節​

 ・地理的な環境や気候への調節

 ・各自の必要性

 

レッスン7

    1. 21世紀のためのマクロビオティック

 ・現代食とライフスタイルがもたらす健康への影響

    2. マクロビオティックによる自己管理:健康への予防的アプローチ

レッスン8

  1. 消化器系の問題:根本原因とその予防

​ ・食べ方の重要性

 ・日々の食事の修正と食べる順序

 

レッスン9 

  1. マクロビオティックで一般的な症状を取り除く

 ・貧血、頭痛、冷え性、風邪、皮膚の問題、整理の問題など

レッスン10

  1. ​アレルギー

受講料

早割120,000円(税込:オンライン通常価格150,000円)

※2023年7月31日 支払完了

分割払い55,000円(税込)

レッスン1〜3まで計6クラス[調理3回・講義3回]

 残金をお支払い後、レッスン10まで継続可能

・上記以外の還元サービスはこちら

初級コースで学ぶこと

 この現代社会において健康を改善し、日々の生活でバランスを維持していくことを考えた場合、初級が大きな意味を持ってきます。また、こんにちのさまざまな環境状況と社会情勢に取り組んでいくためには、より持続可能な生活を具体的にどう送ればよいのかという点が重要となってきます。

 

 食物は私たちの生命に対して本質的な役割を担っていると考えています。このためここでの学習は、食物についての理解を深めることから始まり、より良い食べ方を学んでいきます。コースのなかでも説明しますが、マクロビオティックによる健康的な食べ方の要点は、食べる食物の割合を調整することによってバランスを維持するという考え方にあります。この考え方は理解がしやすく、また実行にも移しやすいので、その効果も現れやすくなります。

 またマクロビオティックでは、食物の品質に特別な注意を払います。そしてその品質を、できるだけ改善するように奨励しています。

初級には、食物を慎重に、そして賢明に選択できるようにするための情報が含まれています。

マクロビオティックは、選択方法を見直してくれます

 初級では、マクロビオティックの観点から栄養学を見ています。現在の栄養学の見方は、よく考えられたホールフード植物性ベースの食事が、多くの慢性疾患や生活習慣病を予防するたすけとなり、栄養的にも適切であると評価しており、これはマクロビオティックの見方とも一致しています。適切な栄養バランスの維持についての説明は、栄養過多や栄養不足を防ぐためのアイディアなどとともにお伝えしていきます。また、食物に関する個人的な心配にはアドバイスしますし、栄養バランスの維持について疑問があればお答えします。

 マクロビオティックでは、一般的にはライフスタイルとして知られている日々の暮らしのさまざまな面をすべて網羅しています。そして、初級では、健康に良い食事アドバイスのほかにも、健康的な生活方法や幸福感を高めるためのアイディアにも触れます。

 

 初級で最も重要なのは、このユニークなマクロビオティックの見方を学んで、この見方に親しんでいただくことです。それには、私たちの生命や生活を伝統的なエネルギーの観点から理解することや、陰陽の応用も含まれています。陰陽は、東洋文化に深く根差している中心的な考え方であり、生命を深く理解し、バランスを取り戻し、調和を保つのにとても役立ちます。

陰陽は、バランスをとるための実用的なツール

7.png

 陰陽の基本はそれほど難しくはありませんので、どなたでも始めることができます。恩恵を享受するためには日々の生活のなかで実際に使うのがよいでしょう。できるだけ経験のある人から指導を受けながら、自身で実践しながら経験を積み上げることをオススメします。

 陰陽は、無限に応用することができる原理ですので、このコースのなかでもさまざまな使い方を紹介していきます。初級では、食物の選択や調理などキッチンで陰陽を使う方法を学びます。陰陽を使うことで、食事全体のバランスをとる方法や、自分の料理をより滋養のあるものにする方法、季節の移り変わりや居住する地域の気候(冷帯・温帯・熱帯地域に適した食のあり方の学びを含む)にうまく合わせる方法なども理解できるようになります。また陰陽は、自分の体調や個人的な必要性に合わせて調理法や食べ方を変えたり、食物の質を効果的に変えるためのツールとしても使えます。

マクロビオティックは、健康への近道です

 初級を通して、食生活やライフスタイルを変える事で自分の健康を自分で管理できる力を付ける事ができます。現代の社会で最も蔓延している疾患や健康問題の原因が、私たちの食べ方や生活の仕方にあるという証拠がますます増えているため、このアプローチはさらなる注目を集めています。

 

 初級では、貧血症、便秘や下痢など消化器系の問題、皮膚に関する問題、そして一般的な風邪、発熱、アレルギーなどよく知られた疾病も詳しく見ていきます。これらは心配するべき病気とは考えられていないかもしれませんが、私たちの生活の質には大きな影響を与えています。ここで学ぶコースは、各自にあわせた学習方法です。健康への個人的な心配にも向き合いますし、食生活やライフスタイルの修正の仕方をアドバイスする時間も設けています。そして自分の健康状態を判断する方法や、将来起こりうる深刻な問題を防ぐための対策も紹介していきます。

台所から生活をかえましょう

cook.webp

 調理は、マクロビオティックコースの中心的な部分ですので、初級では、食物の選択、調理の準備、基本的な切り方、いろいろな調理法、味付けの仕方、盛り付けのアイディアなど、マクロビオティックの調理の基本を紹介します。マクロビオティックでは、自然でナチュラルな品質のホールフード(精製されていない食物)に力を入れています。あなたはここで、玄米などの全粒穀物や全粒粉製品、さまざまな新鮮野菜、豆や大豆製品、海藻、種子、ナッツ、未精製の甘味料、自然な調味料など滋養のある食物を使った調理法を学びます。また、調理するときの効率を上げて、無駄を避けるという「ホールフード調理法」の考え方を実践していきます。