top of page

中級(レベル2)

GLOBAL MACROBIOTICS COURSE
マクロビオティックコース
中級(レベル2)

コースの目標

  • マクロビオティックの食事が健康維持や疾病予防に有効であるという科学的な証拠を検証する

  • 食材を上手につかう知識を学び、健康に役立つ調理の方法を取得する

  • 陰陽のものさしを使って健康の増進をはかる術を探究する

  • 臓器の役割を知り、健康を保つ方法を学ぶ

  • 身体をめぐるエネルギーと健康と病気の関連性を理解する

  • メンタルヘルスを学び、気分の上がり下がりを安定させる方法を知る

  • マクロビオティックを家族とシェアする

  • 調理技術を上達させ、マクロビオティックの手法を応用した新たな調理法を学ぶ

 中級は、20のセッションで構成されており、合計30時間におよぶ講義と10の参加型クッキングクラスから成っています。1日のスケジュールは基本的に11時から18時までで、このなかにはランチが含まれます。そしてこのスケジュールが10回にわたって行われます。このコースでは、144ページの教科書と90以上のレシピが配給され、終了時には卒業証書が手渡されます。

コースの概要

​講義

レッスン1

  1. マクロビオティックで治す:食事とライフスタイル

  2. 陰陽のバランスをとって健康の増進をはかる

  3. 五行(5段階のエネルギー変化)

レッスン2

  1. 木のエネルギー:肝臓と胆嚢

 ・臓器の機能、病気の原因、食生活による予防とケア

 

レッスン3

  1. 火のエネルギー:心臓と小腸

 ・臓器の機能、病気の原因、食生活による予防とケア

 

レッスン4

  1. 土のエネルギー:脾臓、膵臓、胃

 ・臓器の機能、病気の原因、食生活による予防とケア

 

レッスン5

  1. 金のエネルギー:肺と大腸

 ・臓器の機能、病気の原因、食生活による予防とケア

 

レッスン6

  1. 水のエネルギー:腎臓と膀胱

 ・臓器の機能、病気の原因、食生活による予防とケア

 2. 不妊症と生殖器系の問題 

レッスン7

  1. 健康的な妊娠と自然分娩

  2. 健康な子供を育てる

 

レッスン8

  1. 感情の安定

  2. メンタルヘルス

レッスン9

  1. エネルギーによる生命感と身体構造:氣、チャクラ、経絡

  2. ​五行による経絡の診断

 

レッスン10

  1. 診断法

 ・望診​

 ・五行による診断法

調理実習

 中級での調理には、バランスをとって健康を維持するために、食物の持っているエネルギー特性の全体的な学習と、キッチンでの陰陽判断が関わってきます。クッキングクラスは、五行を使った参加型となっており、食材の選び方や、各臓器の機能を改善して氣の流れを取り戻すための調理法を身に付けていきます。また、キッチンで効率的に動けるようになるための新たな技術を学び、マクロビオティック料理の新たな可能性を見つけていきます。クッキングクラスのなかには、家族全員、妊娠中や産後の回復期、赤ちゃんや子供を対象とした調理法、そして漬物、コンディメント、スナックなどのつくり方を学ぶクラスもあります。

中級コースで学ぶこと

 中級では、初級で学んだ見方を深く掘り下げて、新たな世界を学びます。動物性食物、甘い食べ物や飲み物、高度に加工された食品などの現代食が、生活習慣病の発生や慢性病に関係しているという科学的な根拠が、何年にもわたって蓄積されていますので、このコースではこれらを詳しく見ていきます。そして、全粒穀物、新鮮野菜、豆類、大豆製品、海藻、フルーツなどを中心としたマクロビオティック プラントベース ダイエットが、慢性病を予防し、健康を促進するという科学的な結果もすでに出ています。

マクロビオティックの食べ方で健康を楽しみましょう

68-1.jpg
orga copy.jpg

 現代のマクロビオティックは、日本とアジアの伝統的な食文化に見られるさまざまな健康に良い要素を、世界中に紹介し広めてきました。そしてこのコースでは、地中海やアジアそして日本の伝統的な食文化のなかのどの部分が、こんにちの健康状態に対応できるのかを突き止めていきます。このコースのなかでも特にこの部分は情報量が多く、多くの科学的な研究や調査を取り上げますが、そのなかには、マクロビオティックで使われている食事ガイドラインの基本的な点を、栄養学の根拠に基づいた視点から支持している研究もあり、そうした研究者たちは個人的にもマクロビオティックを実践しています。

02c_med.png
02c_asia.png

 中級のなかで最も重要な部分のひとつには、食事やライフスタイルなどの自然な方法を使って、疾患を予防し、健康を回復し、維持するという、マクロビオティックのアプローチによる包括的な検証が挙げられます。自分の身体や臓器そして機能をより理解する事はもとより、食とライフスタイルのどういった要素が私たちの健康を弱めるのか本当の原因を知る事につながります。そして逆に身体を強くするためには食やライフスタイルのどういった要素が寄与するのか考え、色んな身体の状態や症状を改善するのに役立てられる方法を学んでいきます。

organ.jpg

 この中級では、健康を高めるために東洋思想にあるエネルギーの概念を実践的な事例と共に紹介します。その学びには、身体をなめらかに流れるとされるエネルギーの流れ(日本ではこのエネルギーをキ(氣)と呼び、中国ではキあるいはチ、韓国ではゲ、インドではプラーナと呼び、西洋でもライフフォース、電磁気エネルギーとして知られています。)や健康と幸福感を整えるための陰陽バランスを得る方法が含まれます。それに加えて、身体の調子を知りよりよくするために役立つ自己診断法をご紹介します。

04a_Level2_03.png

 中級で紹介されるマクロビオティック的な東洋のヒーリングの中核には陰陽五行があり、これは身近にある食を薬とし調理を健康へ導く術として活用できます。これは長期な視点で健康を整え、できるだけ病気を予防し、時には不調から回復させる手法として、とても役立つものです。

03a_Level2_06.png

 メンタルヘルスや感情のありようなどの学びを通して、食、身体、心と感情の関係を知り、前向きな気持ちや年齢を重ねても思考をクリアにできるキッカケを得られるようになります。

マクロビオティックは家族全員のため

 身体に負担をかけない食べ方をし、身体を労る方法を学ぶことで、あなた自身の生活の質を高められます。また、コースの学びを通し暮らしに役立てられる情報をわかちあい、実践的な手段を習得することで、家族の健康も労られるヒントを見つけてほしいと考えています。コースで取り上げられるテーマを通し、男女のちがいや各自の必要性、不妊症、妊娠、自然分娩、授乳、育児、健康的な成長などにも触れていきます。

 中級の調理では、わたしたちの健康や家族のためになるより具体的なテーマに焦点をあわせたクッキングクラスやワークショップ形式になっていきます。これには、新たな陰陽を用いそして食物の選択や調理法にて陰陽五行を用います。これによって、調理で全体のバランスが取れるようになるだけでなく、身体を丈夫にする料理やリラックスさせる料理のつくり方も学べ、体温も保てるようになり、そしてエネルギーの流れが維持できるようになります。特定の臓器に働きかける料理や家庭でできるお手当てがつくれるようにもなりますので、多くの症状を和らげられるようになります。つまり、マクロビオティックは健康に通じていると言えます。

 また、家族全員のために調理する方法や、家族一人ひとりの要望や好みに対処する術にも焦点を当てています。これには、現代食の代わりとなるような健康的な料理を使って家族の食習慣を改善するためのヒントも含まれています。また、調理技術を取得し、パスタや麺類のほか、クッキーやスコーンなどのスウィーツやスナックなど健康的な小麦粉製品を自分でつくれるように、料理の可能性を広げる手助けもしています。

 このコースでは、ホームメイドの漬物やさまざまなコンディメント(ふりかけなど)のつくり方も学べます。漬物などの発酵食品は消化酵素や善玉菌の宝庫ですので、マクロビオティックの食べ方では重要な役割を担っています。自然に発酵させた食品には、食物の消化吸収を助け、消化器官や腸内細菌叢(そう:集団)を健康に保つ自然な促進物質(probiotics)が含まれています。コンディメントは、全粒穀物や料理に合わせる美味しい補助食品であるだけでなく、吸収が容易なミネラルやビタミンが含まれた自然なサプリメントなのです。